誠信高校には、生徒たちを支える「保護者の会(PTA)」と「父母懇」の二つの組織があります。父母懇は、学校だけでなく地域や他校とも連携しながら、生徒たちの学びや成長を支える活動を行っています。
父母懇ってどんな活動をしているの?
父母懇では、保護者同士が気軽に話せる「地域別懇談会」を開催したり、「愛知私学の新入生歓迎会」や「サマーセミナー」など、学校の枠を超えた学びの場を支えたりしています。模擬店や講座を開きながら、生徒たちの成長を間近で見守る機会もあります。
また、「一人ぼっちの父母を作らない」をモットーに、パン作りやクラフト体験、生徒との発表会など、楽しく交流できる企画も実施。高校生になると子どもの学校の話を聞く機会が減るものですが、父母懇を通じて保護者同士や教員とつながることで、不安を解消できる場となっています。
私立高校の教育環境を守るために
父母懇では、授業料負担の軽減や教育環境の充実のため、長年にわたり働きかけを続けています。2020年には授業料助成が拡充されましたが、すべてのご家庭が公平に支援を受けられるよう、引き続き活動を行っています。
父母懇への加入について
父母懇の活動は、すべての生徒たちが安心して学校生活を送るためのものです。そのため、すべてのご家庭に加入ありがとうございました。
最後にご案内です
4月5日(土)には、父母懇主催の「なんでも相談会」を開催します。高校生活が始まり、不安なことや疑問があれば、ぜひ気軽にご参加ください。
お子さまの充実した学校生活のために、父母懇も一緒に支えていきます。どうぞよろしくお願いいたします!