クラスや学年を超えた時間の中で自分の世界を広げる。
部活動活動方針体育系
- 硬式野球部
- 陸上競技部
- ソフトテニス部
- サッカー部
- バレーボール部
- 剣道部
- バスケットボール部
- 卓球部
- ハンドボール部
- バドミントン部
- ラグビー部
- 弓道部
- 柔道部
は男子のみ
硬式野球部
試合数は、公式戦を含めると年間90試合ほどになります。また、グランド以外の練習として、トレーニングルームでのウェイトトレーニングやそれに伴う栄養(食事)面での勉強もしています。
“やればできる”を合言葉にチーム全体が甲子園という目標に向かって厳しい練習に取り組んでいます。
- 愛知県高校優勝野球大会地区予選 5位 県大会出場
- 愛知県高校優勝野球大会 2回戦
- 全国高校野球選手権愛知大会 3回戦
- 愛知県高校野球選手権地区予選 3位 県大会出場
- 愛知県高校野球選手権大会 1回戦
- 愛知県高校野球選手権地区予選 優勝
- 愛知県高校野球選手権大会 2回戦
- 全尾張選手権大会 ベスト8

月 | 学校行事 | 活動予定(大会など) | 備考 |
---|---|---|---|
4 | 入学式・始業式 | 春季県大会 / 春季全尾張大会 / 練習試合 | |
1年体験入部 | |||
5 | 1年学習合宿 | 春季全尾張大会 / 春季東海大会 / 練習試合 | |
中間考査 | |||
6 | 3年修学旅行 | 練習試合 | |
7 | 期末考査 | 全国高校野球選手権愛知大会 / 練習試合 | |
8 | 夏休み | 全国高校野球選手権大会(甲子園大会) 秋季尾張地区大会 / 練習試合 |
|
9 | 始業式 | 秋季県大会 / 秋季全尾張大会 / 練習試合 | |
10 | 体育祭・文化祭 | 秋季全尾張大会 / 秋季東海大会 / 練習試合 | |
11 | 1年生大会 / 練習試合 | ||
12 | 終業式・冬休み | アウトオブシーズン (練習試合禁止) |
|
1 | 始業式 | アウトオブシーズン (練習試合禁止) |
|
2 | 卒業式 | アウトオブシーズン (練習試合禁止) |
|
3 | 修了式 | 選抜高校野球選手権大会(甲子園大会) 春季尾張地区大会 / 練習試合 |
夏期(3月~10月):授業後~21:00
冬期(11月~2月):授業後~20:00
陸上競技部
私たちは、県大会出場を目標に活動しています。部員の中には中学校からの経験者はもちろん、高校から陸上競技を始めた選手もいます。同じ種目の選手同士で競い合いながら厳しくも楽しい練習をし、試合のたびに自己ベストを更新している選手ばかりです。また、陸上選手としてだけではなく、人として成長することも目指しています。
主な成果(令和元年度)-
愛知県高等学校総合体育大会尾張支部予選会
男子走高跳 2位 / 男子砲丸投 3位
男子円盤投 4位・6位
-
愛知県高等学校総合体育大会
男子砲丸投 7位 / 男子走高跳 8位 ※愛知選手権出場権獲得 -
知多・尾張1年生大会
男子走高跳 1位(大会新記録) / 男子砲丸投 1位
男子円盤投 1位・3位 / 男子800m 3位
男子100m 4位 / 女子走高跳 5位
男子4×100mR 4位 / 男子4×400mR 5位 -
愛知県高等学校新人体育大会陸上競技大会尾張予選会
男子100m 5位(大会新記録) / 男子200m 3位・5位
男子砲丸投 4位 / 男子円盤投 3位
男子走高跳 1位(大会新記録)・5位 / 男子三段跳 1位・5位
男子4×100mR 1位(大会新記録) / フィールドの部 2位
男子総合 3位 -
愛知県高等学校新人体育大会陸上競技大会
男子100m 8位 / 男子走高跳 6位
-
学年別大会【3年】
男子走高跳 1位 / 男子100m 2位 / 400m 4位
男子400mH 6位 / 女子やり投 5位
学年別大会【2年】
男子800m 1位 / 男子三段跳 1位
男子円盤投 2位 / 女子走高跳 4位
学年別大会【1年】
男子走幅跳 1位 / 男子砲丸投 1位 / 男子100m 2位
男子円盤投 4位 / 女子円盤投 2位 -
愛知県高等学校新人体育大会陸上競技大会尾張支部予選会
男子走幅跳 1位・2位 / 男子砲丸投 1位・3位
男子円盤投 1位・6位 / 男子1500m 4位
男子800m 5位 / 男子400mH 5位
女子走高跳 5位 / 女子円盤投 4位 ※県大会出場
男子フィールドの部 優勝 / 男子総合 5位
-
愛知県高等学校新人体育大会陸上競技大会
男子円盤投 3位
男子砲丸投 5位 ※東海大会出場 (コロナのため中止)

ソフトテニス部
インターハイ出場を目指して頑張っています。オムニコート2面でナイター設備もあり、恵まれた環境の中練習量で経験の差を埋めています。また、練習試合や合宿、遠征等にも数多く参加し、技術以外にも礼儀マナー等を学んでいます。
主な成果(令和元年度)-
総体尾張支部予選
【団体戦】準優勝 県大会出場
【個人戦】準優勝・5位・9位 4ペア県大会出場 -
総体県大会
【団体戦】5位
【個人戦】9位 東海大会出場 -
国体尾張支部予選
【個人戦】準優勝・5位・9位 4ペア県大会出場 -
2年生大会
【個人戦】3位 -
新人戦尾張支部予選
【団体戦】4位 県大会出場
【個人戦】9位 1ペア県大会出場 -
ブロック大会
【個人戦】優勝・3位
-
国体尾張支部予選
【個人戦】3位・5位・9位 5ペア県大会出場 -
1年生大会
【個人戦】優勝・準優勝 -
新人戦尾張支部予選会
【団体戦】優勝 県大会出場
【個人戦】5位・9位 4ペア県大会出場 -
新人戦県大会
【団体戦】5位 (県選抜大会出場)

月 | 学校行事 | 活動予定(大会など) |
---|---|---|
4 | 入学式・始業式 | 愛知県高等学校総合体育大会尾張支部予選 |
1年体験入部 | ||
5 | 1年学習合宿 | 愛知県高等学校総合体育大会 合宿、遠征 |
中間考査 | ||
6 | 半田シングルス大会 / 東海総体 | |
7 | 期末考査 | 国民体育大会尾張支部予選及び県大会 全尾張高等学校ソフトテニス大会 |
8 | 夏休み | 私学大会 / 学年別大会 / インターハイ 合宿、遠征 |
9 | 始業式 | 愛知県高等学校新人体育大会尾張支部予選 |
10 | 体育祭・文化祭 | 全日本選手権大会補助役員 |
11 | 愛知県高等学校新人体育大会 尾張高等学校南北ブロック大会 |
|
12 | 終業式・冬休み | 愛知県高等学校選抜ソフトテニス大会 |
1 | 始業式 | 東海選抜 |
2 | 審判講習会 | |
3 | 卒業式 | 尾張選抜大会 / 一宮研修大会 / 近県大会 全国選抜 / 全国高等学校選抜奈良明日香大会 |
修了式 |
夏期(3月~10月):授業後~18:30
冬期(11月~2月):授業後~18:00
サッカ-部
「Pride of Purple」を合言葉に、学校色である紫(Purple)のユニホームを身にまとい、誠信高校の誇りを胸に、毎試合戦っています。練習は活気に溢れ、県大会出場を目指し、切磋琢磨しながら厳しい練習に取り組んでいます。
サッカーの技術だけではなく、一人の大人として社会に出ても恥じない人間形成を目標に指導しています。
- 愛知県高等学校総合体育大会サッカー尾張支部予選 1回戦
- 愛知県高等学校総合体育大会サッカー尾張支部予選 2回戦
- 第99回全国高校サッカー選手権大会尾張支部予選 1回戦
- 愛知県高等学校新人体育大会 サッカー尾張支部予選 1回戦

バレ-ボ-ル部(男子)
チーム目標である「県大会出場」達成目指して毎日放課後練習に励んでいます。体育館は、他の部活動も練習しているので、創意工夫して取り組んでいます。また、練習試合や合宿を行い、技術向上に努めています。
主な成果(令和元年度)-
愛知県高等学校バレ-ボ-ル選手権大会尾張支部予選会
5位(県大会出場) -
全日本バレ-ボ-ル高等学校選手権大会尾張支部予選会
5位(県大会出場) -
尾張支部高等学校バレ-ボ-ル選手権大会
4位
-
愛知県高等学校バレ-ボ-ル選手権大会尾張支部予選会
5位(県大会出場)

月 | 学校行事 | 活動予定(大会など) |
---|---|---|
4 | 入学式・始業式 | 愛知県高等学校総合体育大会支部予選 |
1年体験入部 | ||
5 | 1年学習合宿 | 愛知県高等学校総合体育大会 |
中間考査 | ||
6 | 天皇杯フリーカテゴリー予選会 | |
7 | 期末考査 | 愛知県選手権支部予選 |
8 | 夏休み | 愛知県選手権 / 私学県大会・合宿 |
9 | 始業式 | 全日本選手権支部予選 |
体育祭・文化祭 | ||
11 | 全日本選手権県予選 | |
12 | 終業式・冬休み | 尾張支部選手権 |
1 | 始業式 | 新人戦支部予選 |
2 | 新人戦県大会 / 東海私学大会 | |
3 | 卒業式 | |
修了式 |
夏期(3月~10月):授業後~18:30
冬期(11月~2月):授業後~18:00
バレ-ボ-ル部(女子)
私たちのチームの目標は「全国制覇」です。そしてスローガンとしているのは「応援したくなるチーム」です。見ている人が楽しめるバレーを目指し、速いコンビバレーに挑戦しています。また、常に「楽しむ」ことを忘れず大好きなバレーボールを全力で楽しんで練習しています。日本一の努力と日本一のチーム力で技術と自信を身に付け「全国制覇」を達成します。
主な成果(令和元年度)- 愛知県高校総体 準優勝
- 東海総体(東海大会) 優勝
- 愛知県新人戦 優勝
- 愛知県全日本バレーボール選手権 優勝
- 全日本バレーボール選手権(春高バレー) ベスト8

月 | 学校行事 | 活動予定(大会など) |
---|---|---|
4 | 入学式・始業式 | |
1年体験入部 | ||
5 | 1年学習合宿 | 総体県予選 / 東海総体 |
中間考査 | ||
7 | 期末考査 | 県私学 |
8 | 夏休み | 愛知県選手権大会 / 総合体育大会 |
9 | 始業式 | |
体育祭・文化祭 | ||
11 | 春高バレー県予選 | |
12 | 終業式・冬休み | 尾張選手権大会 |
1 | 始業式 | 春高バレー / 新人戦 |
2 | 東海私学 | |
3 | 卒業式 | 東海新人 / 全国私学 |
修了式 |
夏期(3月~10月):授業後~20:00
冬期(11月~2月):授業後~19:30
剣道部
剣道を通して社会人基礎力を養い、人間を形成していく努力をしています。
入部時に【級】や【段】などの資格を持っていなくても、昇級・昇段試験を経て、1級・初段・二段・三段と有段者になっています。
夏の暑い日、冬の厳しい寒さの中で、基本打ち、掛かり稽古、追い込み、地稽古などを行っています。東海大会出場を目指し、生徒みんなで努力しています。
-
愛知県高等学校総合体育大会尾張支部予選会
女子個人 ベスト8 県大会出場 -
愛知県高等学校新人体育大会尾張支部予選
男子団体 準優勝 県大会出場
女子個人 ベスト8 県大会出場
- 愛知県高等学校新人体育大会剣道競技男子トーナメント 3回戦

バスケットボ-ル部(男子)
バスケットボール部は、「好きなバスケットボールを通じて<人間力>を向上しよう」「勝つ喜びを知り、負ける悔しさを知ろう」を胸に、常に厳しい練習を行っています。最近は結果も出てきて、尾張地区では常によい成績を残しています。また、現在のチームは県大会でベスト8に入るという目標のため、1人1人が向上心を持ち、考えて練習するよう日々練習をしています。部活動を通じて、大いに成長しましょう。
主な成果(令和元年度)-
第73回愛知県高等学校総合体育大会バスケットボール競技
尾張支部予選会 4位(県大会出場) -
尾張支部バスケットボール競技夏季選手権大会
2位 -
愛知県高等学校新人体育大会バスケットボール競技
尾張支部予選会 4位(県大会出場)
-
尾張支部bバスケットボール競技夏季選手権大会
3位 -
ALL AICHI2020
2次トーナメント進出 -
愛知県高等学校新人体育大会バスケットボール競技尾張支部予選会
4位以内確定(試合延期) 県大会出場

バスケットボ-ル部(女子)
部員は全員が互いに励まし合い力を合わせ、県大会出場を目指して頑張っています。
主な成果(令和元年度)- 高校総体支部予選会 1回戦
-
愛知県高等学校新人体育大会バスケットボール尾張支部予選会
1回戦

卓球部
冷暖房完備の充実した環境のもと、初心者、経験者に応じた練習方法を取り入れそれぞれの目標に向かって頑張っています。また、大会に出場するだけではなく、大会の運営に携わったり練習試合や合宿で他校の選手と交流したりと精神的にも成長できる部活です。
主な成果(令和元年度)-
高校総体尾張支部予選
女子学校対抗 3位 県大会出場
女子シングルス 5位 2名 県大会出場
女子ダブルス 5位 県大会出場 -
国民体育大会尾張支部予選
男女シングルス 5名 県大会出場 -
中部日本卓球選手権大会予選
女子シングルス 本選出場 -
尾張高等学校卓球リーグ
女子校対抗 3位 入賞
男子シングルス 準優勝
女子シングルス 第3位 -
愛知県私学祭体育大会
女子学校対抗 3位 入賞 -
愛知県高等学校卓球リーグ
女子学校対抗 4部優勝 3部昇格 -
東海卓球選手権大会県予選
女子シングルス 本選出場 -
新人体育大会尾張支部予選
女子学校対抗 準優勝 県大会出場 -
尾張地区高等学校卓球大会
女子シングルス 5位・9位 入賞
女子ダブルス 3位 入賞
男子ダブル 5位 入賞
男子シングルス 9位 入賞
-
新人体育大会尾張支部予選
男子学校対抗 3位 県大会出場
女子学校対抗 3位 県大会出場 -
1万人卓球大会
男子シングルス 3位 入賞

ハンドボ-ル部
現在は『尾張地区ベスト4』『県大会出場』を目標に練習をしています。
ハンドボールは7人で行うスポーツですが、チーム全員がレギュラーという気持ちで日々練習に励んでいます。
- 愛知県高等学校総合体育大会 尾張支部予選会 1回戦
- 愛知県高等学校新人体育大会 尾張支部予選会 1回戦

バドミントン部(男子)
バドミントンはマイナーな競技であるため、初心者が大半を占めます。ハードで、多彩な技術を要するスポーツですが、戦術の組み立てなど、奥深さが魅力の競技です。学校対抗戦・個人戦での支部予選優勝を目標に掲げ、「一生百錬」という言葉を胸に厳しい練習に励んでいます。
主な成果(令和元年度)-
第73回愛知県高等学校総合体育大会尾張支部予選会
学校対抗戦 2位 県大会出場
個人戦ダブルス 5位 2ペア 県大会出場
個人線シングル 5位 県大会出場 -
愛知県高等学校新人体育大会尾張支部予選会
学校対抗戦 優勝 県大会出場
個人戦ダブル 優勝・第5位 県大会出場
個人戦シングルス 第3位・第5位 県大会出場
-
愛知県高等学校バドミントン大会尾張支部大会
個人戦ダブルス 優勝・準優勝 -
愛知県高等学校新人体育大会尾張支部予選会
学校対抗戦 3位 県大会出場
個人戦ダブルス 準優勝・第5位 県大会出場
個人戦シングルス 準優勝・第5位 県大会出場 - 愛知県高等学校新人体育大会
個人戦シングル 県ベスト32 -
令和2年度冬季尾張支部高等学校バドミントン大会
男子学校対抗戦 Sリーグ 優勝

月 | 学校行事 | 活動予定(大会など) |
---|---|---|
4 | 入学式・始業式 | 愛知県高等学校総合体育大会尾張支部予選会 4/18,19,25,26 |
1年体験入部 | ||
5 | 1年学習合宿 | 愛知県高等学校総合体育大会愛知県予選会 5/16,23,30 |
中間考査 | ||
6 | 国民体育大会愛知県予選会 6/6,13 |
|
7 | 期末考査 | |
8 | 夏休み | |
9 | 始業式 | 愛知県高等学校新人体育大会尾張支部予選会 9/12,19,20,21 |
10 | 体育祭・文化祭 | 愛知県高等学校新人体育大会愛知県予選会 10/31 |
11 | 愛知県高等学校新人体育大会愛知県予選会 11/1,3 |
|
12 | 終業式・冬休み | 冬季尾張高等学校バドミントン選手権大会 未定 |
1 | 始業式 | 愛知県高等学校学年別大会 1/9,10,11,16,17 |
2 | ||
3 | 卒業式 | |
修了式 |
夏期(3月~10月):授業後~18:30
冬期(11月~2月):授業後~18:00
バドミントン部(女子)
ほとんどの生徒が初心者で、素振り、フットワークなどの基本からゲーム形式の練習まで、互いに励まし、教え合いながら楽しく活動しています。
個人だけでなく、団体戦での県大会出場を目標に、練習試合や市民大会などにも参加しながら、日々練習に励んでいます。
-
高校総体支部予選会
個人戦シングルス 優勝 県大会出場
個人戦ダブルス ベスト16 県大会出場
- 冬季尾張選手権大会 優勝

ラグビ-部
とても良いスポーツです。人間力の向上にピッタリです。
2015、2019年とW杯で日本代表選手が感動を与えてくれました。
ぜひ、あなたも“観る人”から“プレーする人”にチャレンジし、一緒に成長しましょう!! 激しかったり、辛かったり、痛そうですがラグビーは楽しむスポーツです。
現在、みんな高校からのスタートです!共にがんばろう!
-
第73回愛知県高等学校総合体育大会県大会予選会
ラグビーフットボール競技 10人制の部 準優勝
- 第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会 1回戦

弓道部
県ベスト4を目指し、日々練習に励んでいます。全員が初心者からのスタートですが、基礎からしっかり練習し、1年間で県大会に出場している生徒もいます。「心身相即」という言葉を信念に人としての成長を目指します。
主な成果(令和元年度)- 高校総体尾張支部予選 男子団体 2位 県大会出場
- 選抜尾張支部予選 女子個人 優勝
- 尾張選手権 男子団体 準優勝
- 尾張選手権 男子個人 優勝 県大会出場

月 | 学校行事 | 活動予定(大会など) |
---|---|---|
4 | 入学式・始業式 | 総体尾張予選(25、26日) |
1年体験入部 | ||
5 | 1年学習合宿 | 総体県大会(23、24日) |
中間考査 | ||
6 | ||
7 | 期末考査 | |
8 | 夏休み | 尾張支部高等学校弓道選手権大会(25、26日) |
9 | 始業式 | |
10 | 体育祭・文化祭 | 選抜尾張予選(24、25日) |
11 | 選抜県大会(7、8日) | |
12 | 終業式・冬休み | |
1 | 始業式 | 新人尾張予選(30、31日) |
2 | 新人県大会(13日) | |
3 | 卒業式 | |
修了式 |
夏期(3月~10月):授業後~18:30
冬期(11月~2月):授業後~18:00
柔道部
「段位」を取得している選手もおり、1年生も黒帯を目指して精進しています。
主な成果(令和元年度)-
高校総体尾張支部予選
男子団体 -
高校総体尾張支部予選
女子団体 愛知県 ベスト16
男子個人100kg.級 ベスト16
男子個人 90kg.級 ベスト16
男子個人 73kg.級 ベスト32

文化系
- 吹奏楽部
- 演劇部
- 囲碁・将棋部
- ボランティア部
- 学習部
- 合唱部
- アートクラブ
- ボディメイク部
- DIYクラブ
- テーブルゲームクラブ
- ITメディアクラブ
吹奏楽部
学校行事や発表会に向けて一生懸命練習しています。
主な成果(令和元年度)- 吹奏楽コンクール西尾張大会 プライマリーの部 金賞
- 吹奏楽コンクールプライマリー県大会 奨励賞
- 個人・重奏コンテスト西尾張大会 個人の部 サクソフォン独奏 銀賞
- イオンモール扶桑での演奏
- 第56回尾張吹奏楽祭 出演

演劇部
演劇部は、中部日本高等学校演劇連盟に加盟し、尾張地区大会(7月)、誠風祭(11月)、冬季合同発表会(12月)、合同発表会(3月)で発表を行っています。
演劇の稽古は1日何回も同じことを繰り返すので、その為の体力と精神力が必要不可欠です。日々部員は、ランニングや筋トレで基礎体力を身につけ、舞台上では発声・演技練習などに取り組んでいます。大会や発表会には、土曜日・日曜日も活動しています。
- 尾張地区大会『ポプコーンの降る街』上演
- 冬季発表会『女生徒』上演
- 尾張地区発表会『The Little Prince~小さな王子さま~』上演
月 | 学校行事 | 活動予定(大会など) |
---|---|---|
4 | 入学式・始業式 | 29日(水・祝) 春季講習会 @名古屋文理大学文化フォーラム |
1年体験入部 | ||
5 | 1年学習合宿 | 30日(土) 一宮市民会館主催ワークショップ @一宮市民会館 |
中間考査 | ||
6 | 13日(土)14日(日) 高校生のための演劇教室 @名古屋青少年文化センター アートピアホール ※どちらか1日 |
|
7 | 期末考査 | 22日(水)~26日(日) 地区大会 @名古屋文理大学文化フォーラム |
8 | 夏休み | 7日(金)~11日(火) 愛知県大会 @半田市福祉文化会館(雁宿ホール) |
9 | 始業式 | |
10 | 体育祭・文化祭 | 29日(木) 文化祭発表 |
11 | ||
12 | 終業式・冬休み | 19日(土)・20日(日) 冬季発表会 @アイプラザ一宮 24日(木)~27日(日) 中部大会(岐阜県) @瑞穂市総合センター サンシャインホール |
1 | 始業式 | |
2 | ||
3 | 卒業式 | 20日(土)~24日(水) 尾張地区春季合同 発表会 @江南市民文化会館 |
修了式 |
夏期(3月~10月):授業後~18:30
冬期(11月~2月):授業後~18:00
囲碁・将棋部
囲碁の公式戦は年3回、将棋は年5回あり、また、囲碁については、段級位認定戦で棋力を日本棋院に認定してもらう者もいます。
今年2月に行われた東海三県将棋大会では、団体戦Eリーグ4位に入りました。
序盤戦の定跡研究、終盤戦で勝ちきるための詰め将棋、さらにプロの棋譜を並べたりして、公式戦で優勝又は成績上位を目指して日々練習をしています。
- 将棋第82回東海三県大会 団体戦 2勝3敗
- 第29回全国高文連将棋新人愛知県大会 個人戦 ベスト16
囲碁段級位認定

月 | 学校行事 | 活動予定(大会など) |
---|---|---|
4 | 入学式・始業式 | |
1年体験入部 | ||
5 | 1年学習合宿 | 第56回全国高校将棋県大会 |
中間考査 | ||
6 | 第43回文部科学大臣杯全国高校囲碁県大会 第33回全国高校将棋竜王戦県大会 |
|
7 | 期末考査 | 第83回東海三県高校将棋大会 |
8 | 夏休み | 第33回愛知高文祭囲碁大会 |
9 | 始業式 | |
10 | 体育祭・文化祭 | 第42回秋季高校囲碁県大会 |
11 | 第29回全国高文連将棋新人県大会 | |
12 | 終業式・冬休み | |
1 | 始業式 | |
2 | 第84回東海三県高校将棋大会 | |
3 | 卒業式 | |
修了式 |
年間通じて、平日のみ15:50~18:00(月は16:50~18:00)
夏期(3月~10月):授業後~18:30
冬期(11月~2月):授業後~18:00
ボランティア部
日頃は校内外の清掃活動や、ベルマークの仕分け・計算を主に行い、折り紙やビーズアクセサリー作りも行っています。例年、夏休みには地元の特別養護老人ホーム等を訪れ、ボランティア活動を行っています。ボランティア祭りや災害ボランティア講座にも参加し、誰かのためになる事柄を見つけて活動をしています。

学習部
パソコンを使用した講義等を使い、各自の弱点克服と学力向上に日々努力しています。
本年度も各検定の合格に向け、積極的に取り組んでいます。
数学検定、英語検定、漢字検定

合唱部
合唱を通じて協調性を学ぶと共に、時には一人で歌い、人前で自分を表現し、個性も育てます。
基礎的な発声方法から学び、リズム・ハーモニー練習に力を入れています。
また、定期的に地域や老人ホームにて慰問コンサートを行う。
- イオンモール扶桑店にてサマーコンサート、クリスマスコンサート出演
- 複数回、デイサービスセンターや地域のイベントに出演

アートクラブ
美術・書道・家庭科分野に興味関心を持つ人たちに対して、さらにそれらの技能を向上する時間と場を提供しています。
文化祭に発表展示の作品を制作しています。
ボディメイク部
ボディメイク部は、今年度から新設された部活動です。活動内容は筋トレです。誠信高校の充実したトレーニングルームを使い、筋肥大・ダイエットなど各自の目的に応じたトレーニングをしています。
月 | 学校行事 | 活動予定(大会など) |
---|---|---|
4 | 入学式・始業式 | トレーニングの基礎知識 |
1年体験入部 | ||
5 | 1年学習合宿 | MAX測定・トレーニング |
中間考査 | ||
6 | 1年後の目標 / トレーニング | |
7 | 期末考査 | MAX測定・トレーニング |
8 | 夏休み | トレーニング |
9 | 始業式 | MAX測定・トレーニング |
10 | 体育祭・文化祭 | トレーニング |
11 | トレーニング | |
12 | 終業式・冬休み | MAX測定・自重トレーニング |
1 | 始業式 | トレーニング |
2 | 学年末考査 | トレーニング |
3 | 卒業式 | トレーニング MAX測定・見つめ直し |
修了式 |
夏期(3月~10月):授業後~18:30
冬期(11月~2月):授業後~18:00
DIYクラブ
DIYクラブはDIY・日曜大工など趣味として活動している人が近年増えているので新たに立ち上げました。興味を持っている人、実際に経験している人などの活動の場を提供します。また、文化祭展示のための作品づくりや演劇部から大道具・小道具の依頼を受けて作製したり、校内の施設や道具の整備・修繕・維持など2R(リユース・リペア)を目指して活動していきます。
テーブルゲームクラブ
今年度発足したテーブルゲームクラブは、現在8名の1年生で活動しています。本部活動ではコミュニケーションをとり、戦略的な思考を養うことを目的としています。
全員がファシリテーター(促進者)として活動できるように現在育成中です。

月 | 学校行事 | 活動予定(大会など) |
---|---|---|
4 | 入学式・始業式 | |
1年体験入部 | ||
5 | 1年学習合宿 | |
中間考査 | ||
6 | 「ナンジャモンジャ」 / 「宝石の輝き」 | |
7 | 期末考査 | 「モノポリー」 |
8 | 夏休み | 近隣児童館訪問 「カタン」 |
9 | 始業式 | 「UNO」 |
10 | 体育祭・文化祭 | 「トランプ」 文化祭企画「大会開催」 |
11 | 「インサイダー・ゲーム」 | |
12 | 終業式・冬休み | 「パンデミック」 近隣児童館訪問 |
1 | 始業式 | 「カルカソンヌ」 |
2 | 学年末考査 | 「枯山水」 |
3 | 卒業式 | 「コリドール」 近隣児童館訪問 |
修了式 |
夏期(3月~10月):授業後~18:30
冬期(11月~2月):授業後~18:00
ITメディアクラブ
本部活動は、2つの分野に分かれて活動することができます。
ホームページの作成やアプリケーション開発、パソコンに関する資格取得に
向けた学習などパソコンの操作を主とする活動と、写真や映像の撮影・編集を主とする活動があります。
ITパスポート、表計算、日本語ワープロ検定、フォトマスター検定